神田の住み心地

千代田区神田に住むアラフォーリーマンの日記。神保町、秋葉原、日本橋、大丸有(大手町、丸の内、有楽町)の間という超都心に位置する神田界隈で過ごす日常生活や、暮らしやすさ、うんちくなどを語ります。 Twitter ID:kandazumi

【スポンサーリンク】

神田の外食事情 ーラーメン篇ー

こんにちは。
今日はラーメン屋の話。

神田駅そば、中央通り沿いにある某ラーメン屋(味の論評は避ける)が、どうやら中国人観光客ツアーの旅程に組み込まれるという商法を取っているらしく、大型バスが店の前に停まって観光団が吸い込まれていく光景をしょっちゅう目にする。
私はそれを見るたびに、もったいねえなあ、可哀想だなあ、と思うのである。

私はそこまでラーメン好きでは無いのだが、そんな私ですら折に触れて通うラーメン屋が複数ある神田界隈はやっぱりすごいと思う。そんな神田で某ラーメン屋とは、嗚呼!

そんな感慨も手伝って、今回はラーメン屋のまとめ。もっとも、ラーメン屋の数が多すぎて全部はいけていないのだけれど、それでも私がこれはと思う店をいくつかご紹介してみよう。

担々麺系

担々麺 麻椒漢

http://tabelog.com/tokyo/A1310/A131002/13045967/tabelog.com

私は自他共に認める、担々麺と麻婆豆腐にはかなりうるさい男である。
痺(麻れ)系に少し採点が甘くなる傾向があるけれど、それでも美味い不味いの区別はついていると自負している。
そんな私が自信を持って推せる担々麺の店がここ。

食べログとかだと「小川町駅」のエリアで紹介される店なんだけど、実際のところは神田橋から少し北に行ったあたりなので、大手町勤務なら歩いて行ける。小川町駅そば、という立地では無い。旧神田警察署再開発用地の東側、美土代町交差点から少し西に行ったあたり。

ここでは迷わず担々麺を頼もう。担々麺というのは他所で言うところの汁なし担々麺なのだが、これが辛くて痺れて誠に美味い。麺もコシがあって良い。
神田で担々麺ならここで決まり、と言えれば楽なのだが、強力なライバルがいるのが神田の恐ろしいところ。

ちなみに、以前神田から歌舞伎座まで地下道だけで行くという記事を書いた時に、しょっぱなから寄り道した店がここだ。

www.kandazumi.com

かつぎや

http://tabelog.com/tokyo/A1310/A131002/13096249/tabelog.com

奇しくも麻椒漢から旧神田警察署再開発用地を挟んで北側にあるのがこの店。
神田民は担々麺が好きなのか、それとも世間一般に流行っているのかは謎だが、この界隈は非常にレベルの高い叩き合いをしている。
因みにカレーのオススメの店、シャヒダワットもすぐそば([食べログ]アクセスが制限されています)。

ここは痺れ味は麻椒漢ほどでは無いと思うが、バランスが良い味。
刺激を求める向きは麻椒漢、バランス重視ならかつぎや、といったところだろうか。主観だけど。

ここのパーコーも好き。
f:id:kandazumi:20160626215206j:plain

神田雲林・雲林坊

http://tabelog.com/tokyo/A1310/A131002/13023052/tabelog.com
http://tabelog.com/tokyo/A1310/A131002/13141638/tabelog.com

なぜ二軒一緒に紹介するのかというと、雲林坊は神田雲林の姉妹店だから。
神田雲林は以前紹介したことがあった。

www.kandazumi.com

ラーメン屋、というか本格中華の店である。それなりに美味いが、当然高い。
その神田雲林が、(ありがたい事に)何を思ったか価格抑えめの麻婆豆腐、担々麺の専門店をチェーン展開しており、秋葉原以外にも九段にも店がある。

秋葉原店、とは言いつつ、場所は秋葉原駅から神田川を渡り、さらに靖国通りを渡ったところになる。秋葉原駅からなら山手線の鉄道橋に沿って柳森神社の脇を抜ける歩道橋を通り、そのまま靖国通りまで南下すれば向かい側にあるし、淡路町側からなら靖国通り南側を延々東に行って、須田町交差点を超え、中央線の高架を潜ってしばらくすると着く。

結構な確率で並ぶことになるが、並ぶ価値がある味。前二軒と比べるとどちらかというとかつぎやに近い味かなあ。
なお、麻婆豆腐も美味です。

ラーメン・つけ麺系

めん徳 二代目 つじ田・井関屋

http://tabelog.com/tokyo/A1310/A131002/13020599/tabelog.com
http://tabelog.com/tokyo/A1310/A131002/13132110/tabelog.com

これも同系列なので一緒に紹介。
チェーン店だけど、やはり美味いのでスルーもできまい。
場所は靖国通り北側、淡路町交差点と小川町交差点の中間あたり。

だいたい通りがかるとつじ田に大行列が出来ている一方、井関屋は並ばずに入れるというパターンが多い。
確かにつじ田のつけ麺は非常にレベルが高いと思うのだけれど(余りに美味いのでとうとう黒七味を買ってしまったぐらいだ。祇園 原了郭)、一方で井関屋のような完成された東京ラーメンもそうそう無いだろうと思うので、つじ田を袖にして井関屋に通うことも多い。

醤油ベース、チャーシュー、メンマ、海苔、ネギ、以上、という潔さ。
最近はこってり系や変わり系のラーメンが多い中、愚直に伝統路線を貫く井関屋を是非応援したい。
まあ応援云々は後付けで、要は私は醤油ラーメンが好きなんでしょうね。

f:id:kandazumi:20160626220920j:plain

つじ田のつけ麺。これも好き。
f:id:kandazumi:20160627002614j:plain

http://tabelog.com/tokyo/A1310/A131002/13147387/tabelog.com

近江屋洋菓子店並びの地下一階。

小さな店で、かつメニューも鶏白湯そばと醤油そばの基本二種類しかない。
鶏白湯そばも面白い味なんだけど、先程言ったように私は伝統的なのが好きなので、俄然醤油そばを推したい。

うっかり写真をどこかにやってしまったので食べログを見ていただきたいのだが、これまた井関屋同様の典型的醤油ラーメン。
しかも、醤油と出汁に相当凝っておられるらしく、香り高いスープをついつい飲んでしまう。圧倒的な醤油感。しかも化調特有の舌の痺れる感じも無い。天然だしのみ、という看板には偽り無いと見た。
私はこれを食べて、裃着たラーメン、というイメージを抱いた。

醤油は町田のにほんいち醤油、秋葉原駅北側ガード下の日本百貨店で扱ってます。これまた買ってしまったw

日本百貨店しょくひんかん

www.nihonichi-shoyu.co.jp

むぎとオリーブ

http://tabelog.com/tokyo/A1310/A131002/13176329/tabelog.com

実は昨日のお昼がここだったので、この記事を書こうと思ったんだよね。

ここはミシュランガイドにはじめてラーメンが載ったということで一時期ちょっとした騒ぎになった店の支店。
(念のために言っておくと、ミシュランは所謂星付き以外にも「ビブグルマン」という気軽に美味い店も収録していて、むぎとオリーブが載ったのはビブグルマンの方)

マーチエキュートの一番端(昌平橋側)にある。神田郵便局の裏ね。

明治期の高架をそのまま利用したシャレオツな店構え。
f:id:kandazumi:20160627004241j:plain

本店と比べると人も少なくて良い。味は同じだと思う(本店は数える程しか食べたことが無いので自信が無い)。
http://tabelog.com/tokyo/A1301/A130101/13164932/tabelog.com

ここは蛤ベースと鶏ベースのラーメンが有名で、またまぜそばも美味い。
あと、玉子かけご飯など麺類以外のメニューもある、食べたこと無いけど。

私はここに来るとだいたい蛤か鶏の汁そばを頼む。
今回は特製鶏SOBAでした。
f:id:kandazumi:20160626230320j:plain

麺は細め、スープも独特なだしでをベースに作っているので、所謂醤油ラーメンとは少し風味が違っているのだが、変わり系というほど寄っているわけでは無い。私の好きな味。特製のチャーシュー二種(鶏と豚)も淡泊で美味い。
まぜそばは和製カルボナーラですね。ラーメンじゃない気がするけど美味い。

神田 磯野

http://tabelog.com/tokyo/A1310/A131002/13050956/tabelog.com

磯野というとサザエさんを思い出しちゃうのは私だけでは無いはずだ。
なので私はここに伺う度にサザエさんのイメージと戦いながらラーメンを頂いてくるのである。
…はい、全然関係無いですね、失礼しました。

磯野は神田まつやから靖国通り北側を東に行ったところ、須田町交差点のちょっと手前にある。
小さな店なので、見逃しそうになる。

ここのラーメンは潮ほど派手でもなく、むぎとオリーブほど変わってもいない。
井関屋に一番近いだろうか。

ただ、井関屋が化調を使った、あらゆる意味で昭和のラーメンだったのに対し、磯野のラーメンは一つ一つの要素から丁寧さが伝わってくる感じ。ただ代わり映えはしない(褒めてる)。偉大なる普通。

f:id:kandazumi:20160626234351j:plain

栄屋ミルクホール

http://tabelog.com/tokyo/A1310/A131002/13011267/tabelog.com

昔懐かしい昭和のラーメンを語るならば、最後のこの店に触れない訳にはいかないだろう。
淡路町角東南側から靖国通り沿いに東に行き、吉野家がある角を曲がってすぐ。

井関屋や磯野が作られた(復元された、あるいは再構築された)懐かしい味なのに対し、ここは建物から味から雰囲気まで、飾りっ気なしの懐かしさ。

建物は典型的な看板建築。よく見ると少し傾いでいる。
ここで飯食ってる時に地震には遭いたくない。
f:id:kandazumi:20160627000040j:plain

ラーメンは昭和のラーメン(写真はタンメン)
f:id:kandazumi:20160627000210j:plain

化調入ってるし、正直ここより美味いラーメンを出す店はいくらもあると思う。
でも、ラーメンってどんな食べ物だったのか、という原点なんだろうなきっと、と食べるたびに思うのである。

まとめ

ここでふれなかった店は、行ったことがないか、たまたま忘れたか、ラーメン屋というジャンルで取り上げるのが躊躇われたか(例えば[食べログ]アクセスが制限されていますとか。ここの料理は麻婆豆腐を始めとして絶品揃い。あと[食べログ]アクセスが制限されていますのパーコー麺も捨て難い)、あえて触れなかったか(お察し下さい)。ただ、美味い店は他にもあるんだと思う。
最初にも書いたように、私はそんなにラーメンフリークじゃないので、行った事のある店の総数が多くない。
ここは、という店があったら是非教えてください。

【スポンサーリンク】