こんにちは!
結局1月も師走(?)だったので、またまた久しぶりの投稿。
今回はここ一年くらいで見かけた神田の街の開発ラッシュについて、写真集風にそぞろにご紹介(写真は撮りためたものなので、時系列はぐちゃぐちゃ)。
今回取り上げた開発案件一覧+α
神田界隈も遅ればせながら建設ラッシュである。
こんなしもた屋続きの風情ある街が
こうなって
こうなって
そしてこうなる(三井不動産レジデンシャル神田須田町計画)
あっという間に街の姿が変わっていくのには一抹の寂しさを感じる。
こんな取り壊しが街のそこここで見られる(これは内神田出世不動尊通り沿い)
もふもふ繁って好きだったこのビルも取り壊しの運命(内神田、神田警察通り沿い)
そして家には毎日のようにこんなチラシがポスティングされる
ピアーズ千代田淡路町の斜め前にも一棟
角一つ手前、みますや脇にも一棟
賃貸専用マンション@神田警察通り沿い。一人住まい用っぽいのが少し寂しいが。
マンションばかりで寂しい、と思う一方、人口増加を喜ぶ自分がいる(という私もマンション住民なんだけどね)。
確かに住みやすいし、超絶職住近接だし、いいとこずくめの神田界隈なので、人気が出ない理由がないとは思うのだけれどね(ドヤ顔)。
開発はマンションだけにとどまらない
ホテル建設中@鎌倉橋北詰
淡路町交差点そばの同じくホテル建設予定地
交通インフラの整備も進む
神田大手町の連結通路工事
これは中央通りと外堀通りをつなぐ区道の無電柱化工事
いまはこんな感じで電柱にょきにょきの街並み。これが変わる。
公共交通機関
銀座線神田駅も目下改良工事中
駅改良工事の件はここで書いた
JR神田駅も負けていない。
JR御茶ノ水駅&聖橋改良工事も進む(奥の白い壁が聖橋)
大型開発案件もある
神田川昌平橋北詰(写真左手前。旧ヤマギワ)には高層オフィスビルが建つ由。
神田錦町電機大跡地
ここにはこんなオフィス&商業施設が建つらしい
開発は必ずしも常に正義ではないが、既存建物の老朽化も進む神田、活力を維持し続けるためのメンテナンスはぜひ進めていただきたいものである。
このサイトでは引き続き、神田界隈の今、を追いかけて行こうと思います。
引き続きよろしくお願い申し上げます!

本当に住んで幸せな街 全国「官能都市」ランキング (光文社新書)
- 作者: 島原万丈+HOME`S総研
- 出版社/メーカー: 光文社
- 発売日: 2016/11/17
- メディア: 新書
- この商品を含むブログ (2件) を見る